日本アンガーマネジメント協会公開講座を開催しております。幼稚園,小学校,大学での指導経験を活かしたサポートをご提供いたします!

あなたの知りたいにお応えいたします!

 

2019年3月20日をもちまして,下記へ移行しております。

https://edusupport-office.com

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 


第18回

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

 

11月23日(木)13:00~17:00

 

山形県山形市,山形県鶴岡市,仙台市からお越しいただきました。子育て真っ最中のママ4人。

年齢も,お子様の年齢も近いため,怒りの事例に「わかる,わかる」の連続でした。

【ご感想】

・子どもに怒りやすかったですが,「見える化」していくと客観化できそうです。

・自分の感情次第だとわかりました。子どもが生きやすくなる能力をつけていけそうです。

・反射的に怒っていました。自分の感情に向き合っていきます。アンガーマネジメント,広めていきたいです。

・感情に対する語彙力が足りなかったです。感情のコントロール,家庭でも生かしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

第2回

アンガーマネジメント叱り方入門講座

 

11月17日(金)

18:30~20:00

 

【ご感想】

資料の中の「叱ることが下手になる悪循環」「上手な叱り方」を参考にしていきます

相手に自分の意見をわかってもらうことは難しいですが,上手に言えるようになりたいです。

☆叱るは技術,練習を重ねてくださいね。 

 

第1回

アンガーマネジメント叱り方入門講座

 

11月12日(

14:30~16:00

 

叱り方入門講座の初講座,そしてW講座開催。記念すべき一日になりました。

叱ってばかりのお母様とご一緒に「叱り方」を学びました。

 

【ご感想】

怒るのをやめたいと思ってきました。怒りは防衛感情,「怒る」を「よし」としていることに驚きました。

親から子どもへ一方的に強く怒っていました。学んだことは今日からできることばかり。やってみようと思いました!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

第3回

アンガーマネジメント×怒らない体操講座

 

11月12日(

12:30~14:00

 

この講座は身体を動かすことで怒りをコントロールする方法を学んでいただきました。

体操は身体が温まり,ほんのり汗ばみ,笑顔があふれてきました。ラジオ体操にない〇〇(漢字二文字),そして,〇〇〇〇(ひらがな4文字)を捨ててお取組みいただきました。

【ご感想】

心と体,つながっているんですね。みんなに広がってほしい体操です。トレーニングしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第9回

アンガーマネジメント応用講座

10月28日(土)13:00~16:00

 

【ご感想】具体的にアンガーマネジメントを教えていただきました。自分を変えるって難しいですね。

アンガーマネジメントは心理トレーニング。

どうぞ練習を重ねてくださいね。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第17回

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

 

10月9日(月)13:00~17:00

 

仙台市,宮城県利府町からお越しいただきました。お仕事,子育てを両立されているママお二人。

それぞれの怒りの事例の発表にあるある!そうそう!そうなのよ!大きく頷いているお姿が印象的でした。怒りについて「知ること」から始め,対処法をお伝えしました。反省したり,気づいたり,ご自身で理解していかれました。(それが大事です!)これからの子育てに,人生にアンガーマネジメント,生かしていってください。

【ご感想】

・子どもたち向けの内容でしたが,大人向けにもなる充実した内容でした。もっと学びたいです。

・(母である)自分の怒りが姉に,姉の怒りが妹に,まさに連鎖していました。

 このツールをさらに生かしていきたいです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

第16回

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

 

9月18日(月13:00~17:00

 仙台市,福島県福島市からお越しいただきました。台風の進路が気になっていましたが,抜けるような青空のもと,4時間ご一緒に学びました。

【ご感想】

・テキストを熟読して,自分のものにし,活かせる方法を探していきます。

・落ち着いているときに学級で取り組んでいきたいです。

・学級の子どもに「怒らないで」と言っていた。それは不可能なことだったと分かりました。どうにもならないことで疲れていたんですね。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

第15回

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

 

8月27日(13:00~17:00

 

仙台市からご受講いただきました。共済組合の研修でアンガーマネジメントをお知りになり,また,午前中,「アンガーマネジメント叱り方講座」をお受けになってから,弊社へお越しになりました。アンガーマネジメントに熱心に取り組まれているお姿,感激いたしました。中学校にご勤務,そして,未就学の小さなお子さんのママ。

ぜひご自身の心と体の安心安全のためにもアンガーマネジメント,活かしてほしいと思います。

【ご感想】

・自分の怒りに向き合うことができました。

・わたしメッセージで自分の気持ちを我が子にも友人にも伝えていきます!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

第8回

アンガーマネジメント応用講座

8月26日(土)13:00~16:00

 

仙台市,多賀城市からご受講をいただきました。

共に保険のお仕事に携わっておられます。人に関わる仕事では感情のコントロールが重要ですね。

同僚が購入していた安藤代表理事の書籍を手に取り,ご受講を決心なさったそうです。

もうお一人の方は,6月の多賀城市公民館でのイベントに親子で参加されてのご受講でした。こうして繋がりをいただけますこと,本当に有り難いことです。

この講座はご受講者自身が目標をもち,アンガーマネジメントのとレーニンが実践できるようサポートいたしますが,「はっ」と気づかれている瞬間に立ち会うことができ,講師冥利に尽きます。

【ご感想】

・自分の改善すべき点がわかりました。反射が速いので一呼吸おくようにします。

 書籍を読んでいましたが,アンガーマネジメントを具体的に理解できました。

・自分の怒りをコントロールできていなかったとわかりました。

 3つの暗号が視覚でとらえやすく,わかりやすかったです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

第2回

アンガーマネジメント×怒らない体操講座

 

8月20日()13:00~14:30

特別支援学校にご勤務のお若い先生方にご受講いただきました。

まずご自身の体質改善に向け,「怒らない体操」を続けてくださいね!

 

【ご感想】

・体を動かすと楽しいですね。仕事に活かしていきます!

・座学も楽しいアンガーマネジメントですが,こうして体を動かす活動を考案してくださったアンガーマネジメント協会に感謝いたします!(6月にファシリテーターになられた方からのメッセージ。熱意,敬服いたします!)

・アンガーマネジメント,みんなでやっていくのが理想ですね!(アンガーマネジメントができる人が増えるようがんばっています。まずご自身が怒りの連鎖を断ち切る人になってくださいね!)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

お知らせ:

・2017年8月下旬から,このページはアンガーマネジメント公開講座のみをご報告いたします。

   よろしくお願いいたします。出張の報告は「出版・出張報告」をご高覧くださいませ。

 

第14回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

8月11日(金)13:00~17:00

https://www.angermanagement.co.jp/outline/seminar/31050

【ご感想】

子育て支援の活動,わが子の子育てでも反省点が見えてきました。ワークがとてもおもしろかったです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第13回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

7月30日()13:00~17:00

 

本日は福島県郡山市からご受講いただきました。あいにくお一人のご受講となりましたが,アンガーマネジメント入門講座を1時間,13コのキッズワークを3時間でお伝えいたしました。

アンガーマネジメントキッズインストラクターとしてご活躍の幅をさらに広げられますようお祈り申し上げます。

【ご感想】

・「べき」について考えさせれました。

・公民館で子どもたち向けの講座を開いているので活用していきたいです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第1回アンガーマネジメント×怒らない体操講座

7月23日()13:00~14:30

 

今年4月に取得した資格「アンガーマネジメント×怒らない体操インストラクター」。

認定証と缶バッチをいただいておりました。

ようやく資格を活かしての開講。お一人のご受講でしたので一つ一つ丁寧にお伝えすることができました。

アンガーマネジメントの理論はダイジェストで,対処法の8つの6秒その場セラピーと,体質改善を図る8つの怒らない体操,これらを90分でお伝えしました。

【ご感想】

・楽しかったです。

・アンガーマネジメントの部分を個別に教えていただき,よくわかりました。

ほっといたしました。これから毎月開催してまいります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第12回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

 7月17日(月)13:00~17:00

 

5歳から小学生までの子どもたちの感情理解教育ができるアンガーマネジメントキッズインストラクターが誕生いたしました。

本日は遠く山形県,お隣の利府町,そして,多賀城市内からのご受講をいただきました。子育て真っ最中のお母様へアンガーマネジメントの入門講座を1時間で,13コのワークを3時間でお伝えしました。

【ご感想】

・講座の内容も講座そのものもわかりやすく楽しかったです。4時間があっという間でした。

・子どもの問題だけじゃないですね。小さい頃に怒りの問題を解決せずに大人になってしまった人が多いのでは。

アンガーマネジメント,年代に関係なく大事なことですね。

・わが子が小さいときに知っていれば楽にさせてあげられたかと思います。怒りの感情で困っている人の助けになりたいです。(大人への怒りが伝えられる人をめざしているとのこと。ぜひチャレンジを!応援しています!)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第7回アンガーマネジメント応用講座

 7月16日()13:00~16:00

 

アンガーマネジメントの基本を1時間で,21日間のアンガーマネジメントトレーニングを2時間で学んでいただきました。

【感想】

・現状に感謝するようになりました。これまで感謝が言えていなかったです。「ありがとうを300回!!」家族関係がよくなるといいです!(6月の入門講座受講から1か月。大きな変化ですね。とても素敵な感想,ありがとうございました。)

・仕事でもアンガーマネジメント,がんばっていきたいです。(昨年度,職場で私の講演をお聞きになっていたとのこと。志あるところ,道が拓かれますね。まずはご自身の怒りに向き合ってくださいね)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

東北初イベントで怒らない体操!

2017年7月9日()11:30~11:50

会場:フットメッセ仙台長町

AsMama東北のイベントにて,アンガーマネジメント×デュークズウォークとのコラボで誕生した「怒らない体操」を初公開いたしました。

怒らない体操インストラクター3名が動きの確認をしながら20分で進めました。

笑っているとココロが喜びます。怒っているとストレスがたまります!

怒らない体操で体質改善ができることを伝えました。

詳しくお知りになりたい方は日本アンガーマネジメント協会講座情報「怒らない体操公開講座」をご検索を!

このサイトにもご案内しております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:富谷黒川地区教育研究会学校保健部会

2017年7月3日(月)14:00~16:00

「学校教育に生かすアンガーマネジメント~健やかな学校づくりのために~」

 

怒りの感情のことを知りたい!

怒り,いかり,イカリ。。。どんなイメージかをお聞きすると,爆発,チクチク,真っ赤,マグマのよう。

イメージはマイナス,ネガティブ。

でも,怒りはあって当然の感情です!

??

2時間弱にわたる研修で皆さん,笑顔!不思議です。怒りのことを学んでいるのに。

普段保健室で子どもたちの心に寄り添っている先生方。アンガーマネジメントを加えていただき,さらによい接し方,ぶれない接し方で子どもたちに向き合ってください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第6回アンガーマネジメント応用講座

7月2日()13:00~16:00

本日は多賀城市,利府町からのご受講をいただきました。怒りの感情をなんとかしたいと探し求め,また,安藤代表のテレビ出演番組をご覧になり,弊社までたどり着いてくださいました。自らの意志で学んでこそ,身につきますね。あっという間の3時間でした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:塩竃市立第三小学校第5学年PTA

2017年6月29日(木)11:00~12:00

塩竃市立第三小学校体育館

 

PTAの親子行事「しおかぜ」で「アンガーマネジメントをぜひ!」とのご依頼をいただいておりました。

キッズプログラムから,「怒りの温度計」「どうやっておちつこう?」の2つに取り組んでいただきました。

「怒りの温度計の体験版」の資料を活用いたしました。

自分が怒っているときにどんな態度をとっているか,意外と気づかないようでした。

いきなり「キレる」のではなく,自分の態度に気づいて,対処ができるといいですね。

来年度は6年生。怒りの感情と上手に付き合って,よりよい学校をつくっていってくださいね!

1978年6月12日,こちらで教育実習の第一日目を終え,帰宅していたとき,宮城県沖地震発生!!

あれから丸39年になるのですね。思い出深い校舎での活動,ありがとうございました。

梅の実がほんのりピンク色,子どもたちの知恵の実にアンガーマネジメントを加えてほしいと思いました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第11回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年6月25日()13:00~17:00

 

本日は仙台市内からのご受講でした。アンガーマネジメントキッズインストラクターの資格をおもちのお二人。 復習をしながら,今まで気づかなかったことに気づき,納得しながらご受講いただきました。

【ご感想】

このプログラムをやってみたいがどきどきです。これまでにもものごとの経過や気持ちを聞いたりしていたので続けていこうと思います。

アンガーマネジメントをちゃんとやろうと思います。子どもたちに向けて,ことばをかみ砕いて伝えられるように,キーワードを頭に入れておきたいです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

出張講座:栗原市PTA連合会「会長・校長・事務長」合同研修会

「今日からできるアンガーマネジメント!~笑顔あふれる組織づくりをめざして~」

 2017年6月24日(土)14:30~16:30 

栗原市志波姫:ホテル エポカ

 

PTA会長,校長先生,教頭先生方はじめご来賓の先生方をお迎えしての大きな研修会でした。

児童生徒の教育,家庭教育にかける熱い思いを感じました。

今日から心理トレーニングにお取組みいただけることと思います。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

第9回講座:アンガーマネジメント入門講座

6月18日()13:00~14:30

 

アンガーマネジメントの基本を子育て中のお母様に学んでいただきました。

お子さんが小さいときの悩みは尽きませんね。お見送りしたときの横顔が穏やか。

ママ,アンガーマネジメントでお子様との時間を大切に!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

第12回出張講座:多賀城市中央公民館社会教育事業

『親子で学ぶ!

 アンガーマネジメント講座』

 日時:2017年6月17日(土)10:00~11:30

場所:多賀城市中央公民館(文化センター内)

対象:市内在住の小学生の親子15組

費用:200円 材料費200円(ワークブック代)

 

アンガーマネジメントキッズワークブックから「バルーンパペット」「どうやっておちつこう」「m&mゲーム」に取り組みました。保護者の皆様へアンガーマネジメントについてお話もさせていただきました。

居住地で普及に弾みとなる事業でした。公民館の皆様,きめ細かいご準備ありがとうございました。

アンガーマネジメント仲間のボランティアもいただき,感謝申し上げます。

 

活動の様子が,子育て支援課の「soda+(そだつ)」に掲載されました。

印刷物は市内公共施設(市役所、文化センター、各公民館、総合体育館、保育所など)に掲示されるそうです。

 

○子育て応援サイト すくっぴーねっと soda+(そだつ)第16号・平成29年7月発行
2ページ目の右下にございます。ご高覧くださいませ。
歴史の町「史都多賀城」でのびのびと子育てするためにもアンガーマネジメント,さらにお伝えしてまいります!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

第10回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年5月28日()13:00~17:00

 

本日は仙台からお二人のご受講(再受講)をいただきました。地域での奉仕活動,保育士としてのお仕事に役立てたいという思いをおもちでした。

ワークを進めていくうちに,怒りの出来事とその前の本当の気持ちに気づいてくださるようご案内できるようになりました。怒りの感情そのものに目を向けてしまいがちですが,怒りは「〇〇〇感情」というしくみを理解できるまで正確にワークにお取組みいただきました。

回を重ねて,10回の本日,ワークのねらいや目標からそれないよう指導にあたることができました。

【ご感想】

・素敵な先生でした(ありがとうございます!)ワークを一気にはできないので,推奨の組み合わせがありますか。(推奨のものはございません。ご自身の判断で組み立てていただいております)

・ここははずせないというところが明確になりました。テキストが色分けされ,内容が理解しやすかったです。

☆お二人とも電車でのご帰宅でしたので,風船どちらも空気を抜いています。お車でおいでの方にはうれしい気持ちの風船はお持ち帰りいただいております。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

第5回アンガーマネジメント応用講座

 2017年5月27日(土)13:00~16:00

 

遠く青森県からご受講をいただきました。仕事や家庭生活の改善にあたってアンガーマネジメントを活かしてみたいと高い志とイメージをおもちの方でした。1時間でアンガーマネジメント入門講座,2時間で21日間のアンガーマネジメントトレーニングの一つ一つをお伝えいたしました。

【ご感想】

「怒りのしくみがわかったのでよかった。これまで相手に対して偏った見方をしていたこともわかり,思い込みしないで接していたい」

21日間トレーニングの後,さらなる変化が訪れることでしょう。

帰り際の表情がきりっと明るくひきしまり,講座の内容を理解なさっていたことがひしひしと伝わってまいりました。うれしい瞬間でした!

 

応用講座はシニアファシリテーターが行うことのできるスペシャル講座です。2017年シニアファシリテーターの証を胸に,人が人にあたらない社会づくりのサポートをいたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

第4回アンガーマネジメント応用講座

2017年4月29日(土

 

本日は公的な機関にお勤めの方がご受講になりました。先週,アンガーマネジメント入門講座を受講されたばかりでした。復習をかねて,1時間で入門講座を,2時間でアンガーマネジメントの21日間トレーニングの内容と効果,例をもとに記録の取り方などをしっかりと学んでいただきました。

【ご感想】

とても勉強になりました。復習して振り返っていきたいと思います。仕事に生かしていきます。

 

イライラの出来事は当初,解決の手立てがないように感じ,振り返ると怒りが再燃する感じでした。

けれども,2時間のワークを行う中で,自分が相手に対する前に取り組んでおけることがあったとお気づきになりました。「目からうろこが落ちる」とは聖書にあることばですが,本当にそんなたとえがぴったりのご様子でした。ご自身で気づかれて,それをことばに表すことができていました。アンガーマネジメントのメソッドのよさが発揮されたと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第9回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年4月23日()13:00~17:00

 

本日は1名のご受講でしたが,4時間充実した講座を開催できました。

子育てママが日頃のイライラを何とかしたいとネットを検索し,日本アンガーマネジメント協会のホームページから弊社へとたどり着いてくださいました。

ご自身が感じている怒りを何とかしたいと願い,行動を起こしているところがすばらしいですね。

【ご感想】

怒りをもってはいけないと思っていたが,怒りを否定する必要はないことを知り,安心しました。

あってもいいものと,どう付き合っていったらいいか。

自分がアンガーマネジメントを身につけて自分のものにして子どもに伝えるようにしたい!

 

ご感想を伺い,アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座の内容のよさを改めて感じました。

アンガーマネジメントキッズの講座は5歳からが対象です。5歳のお子様をおもちの受講者ですから,ご帰宅後,すぐに実践に取り組めたことと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第8回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年4月2日()13:00~17:00

 

本日は仙台市から2名の方にご受講をいただきました。演劇を中心とした講師業,私大教授と教えるお立場の方々でした。お二人ともアンガーマネジメントの資格をおもちで造詣がおありでしたが,テキストが進化しておりますので,新鮮なお気持ちでご受講いただきました。

キッズワークは子供向けながら,怒りの前にある「本当の気持ち」をお考えいただくなど,アンガーマネジメントそのものの学びも深めていただけます。

【ご感想】

「少人数で受けられたので,理解に加えて共感し合うことが密接にでき,よかったです。ちょうどよいタイミングで学べました。我が子に実践してみたいです」

「新しいワーク,復習にもなり,とてもよい勉強になりました。現在,大学教員は社会貢献活動が義務付けられていますので生かしていきたいと思いました。少人数で相手の方のお話をじっくり聞けたことで学びが深まりました。忙しかったのですが,参加して,とってもよかったです」

※学びには「とき」がありますね。聞いて,取り組んで,アンガーマネジメントキッズワークのよさを感じ取っていただきました。受講生同士が密接にかかわることができる,これもアンガーマネジメントのよさです。

※「ポジティブな感情」はそのまま,「怒りの感情」の空気を抜くと,愛らしい表情に。

どちらも自分の大事な感情ですね。自分の感情に責任をもてるお子さんに育ててみませんか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第7回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年3月26日()13:00~17:00

 

本日は遠く山形県鶴岡市,仙台市からご受講をいただきました。病院や役所にお勤めの方々でした。

仕事で悩んでいること,子育てでの葛藤へのヒントにしたいというご希望をおもちでした。

4時間の講座を行う中で,ご自身のもやもやの原因に気づかれていかれました。

【ご感想】

初めてご受講の方:

「アンガーマネジメントを実践していきます。仕事で接している子どもたちに有効と感じました」

※受講のご様子を拝見しながら進めております。ご納得いただけ,大変うれしく思います。

再受講の方:

「以前のテキストより使いやすいようです。子どもたちへ内容を伝えられるよう工夫します」

※アンガーマネジメントもキッズの内容も進化し続けております。さまざまな講座にチャレンジしていただきたいです。

本講座には風船を使ってのワークがあります。怒っていると心も体もパンパン,コントロール不能になることを「見える化」します。さて,空気を抜いてみると。。。意外や意外,何とも愛らしい。怒りは喜怒哀楽のうちの自然な感情の一つです。ぜひ一度向き合ってみませんか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第6回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年2月26日()13:00~17:00

 

本日は遠く岩手県陸前高田市,仙台市からお二人のご受講をいただきました。子育てや支援センターでの活動,学校現場での実践にアンガーマネジメントを活かしたいという願いを抱いてのご参加でした。怒りを感じていることをそのままにせずに,アンガーマネジメントにたどり着いてくださったことに敬意を表します。

この講座では5歳から小学生までの子どもたちに感情理解教育ができるようになる資格をお取りいただけます。1時間で入門講座のダイジェスト版,3時間でワークのねらいと目標を学んでいただき,そして,実際に13コのワークに取り組んでいただきました。

【ご感想】

再受講の方:すっかり忘れていました。衝動のコントロールは覚えていたので努力をしていたと思います。

復習してマネジメントできるようにします!(アンガーマネジメントは心理トレーニング。毎日練習することが大事ですね。応用講座をお薦めしました!)

初めてご受講の方:主人が「怒らなくなんでしょ。講座を受けに行って」と言ってくれましたが,そのとき,ちょっと違うと思いました。一番心に残ったのは怒りのしくみのところでした!(事前に情報を集め,講座に臨まれていました)

初めての出会いから4時間が過ぎますと,充実感に満ち,笑顔があふれていきます。やりがいを感じます。そして,お二人ともアンガーマネジメントができるようになり,豊かに人生を歩んでくれると感じ,温かな気持ちになりました。また,お目にかかれたましたら光栄です!

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:海上保安庁第二管区海上保安本部AM研修

「『海の安心・安全』に活かすアンガーマネジメント

~怒りの感情との付き合い方」

 

2017年2月22日(水)13:30~15:00

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会からの講師派遣事業として,海上保安庁第二管区海上保安本部の皆様にアンガーマネジメントをお伝えいたしました。

上層部の方々,お若い方々,そして,女性の方々と幅広い層のご参加でした。4人でのワークに何度もお取組みいただき,ご自身の怒りやご家族の怒りやらをシェアをしていく中で笑い声が起こり,笑顔があふれ,活気に満ちた研修となりました。自己開示と,相手への共感を生むプログラムのよさを痛感いたしました。

怒りのしくみや性質を理解できれば人生は大きく変わります。

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングを積まれ,ご自身の心と体の安心・安全を保たれ,日本の海の安心・安全を守るという重大な任務の遂行にあたられることを祈念申し上げます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第3回アンガーマネジメント応用講座

2017年2月19日(日)13:00~16:00

三寒四温のこの時期らしく,急に冷たい風が吹く中,県南からご受講をいただきました。子育てをしながら,中学校に講師としてお勤めの方でした。

応用講座では10コのアンガーマネジメントテクニックのねらいや方法を丁寧にお伝えします。

テキストに例示の文章があり,迷わずに記入できます。何でもそうですが,練習を重ねることでできるようになります。

怒りの感情とどのように付き合っていくのかを講師の経験を織り交ぜながらお伝えしました。

子育ては互いに感情的になって,うまく感情を伝えられないことが多いものです。アンガーマネジメントのトレーニング方法を学んでいくうちに,自ら悩みの意味や解決の手立てを見つけていかれました。

【ご感想】

「わかりやすかったです。これから意識してアンガーマネジメントに取り組んでいきます」

とても前向きなご発言に,これから生徒と,我が子と向き合うときにアンガーマネジメントを活かしていけると感じました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:「新老人の会」2月サロン

「アンガーマネジメント

~あなたのイライラをスマイルに!」

sinroukaimiyagi.blogspot.jp 〉2月サロン

 

 2月12日()11:10~12:10  

アエル28階大研修室

日野原重明先生が会長をなさっている「新老人の会」宮城支部2月サロンに登壇いたしました。平均年齢76歳!所属しております「新老人の会」からのご依頼です。

人生の大先輩の叡智を賜りながら,アンガーマネジメントについてご一緒に考えてまいりました。

「ええっ,老人の会?」

そうです。これからの超高齢社会の当事者は他ならぬ私たち。長い人生をどう生きるのか,長く生きる人が暮らす社会をどう作るのか,人任せではいられませんから。

本日は質疑も含めて1時間でしたので,衝動のコントロールを中心にお伝えいたしました。

「よかったです。ぜひ続きを聴きたいです」

とあちらこちらからお声をかけていただきました。

「新老人の会」の皆様,これからの生活にアンガーマネジメントを加えていただき,ますますお元気で!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

鈴懸会でスピーチ

2017年2月11日(土)17:00~19:50

本日はかつての勤務校の先生方との会合に参加いたしました。22名のご参加でした。

校庭にあった大きな鈴懸から命名された鈴懸会。そのごつごつとした太い根元で子どもたちと一緒にリコーダーを演奏したり,写真を撮ったりしました。新しい体育館がその上に建てられ,現在はありません。

今から20年前に赴任し,わが子と通った思い出の学校。10年間勤務いたしました。1年生担任で迎えた入学式。お昼を済ませた後,入院の報が入り,母が亡くなるまでの1カ月以上にわたり病院にいた時間の方が長く,ご迷惑をおかけしました。それにも関わらず,学級の子どもたちも担任の私も困らないように配慮に次ぐ配慮をいただきました。上司にも同僚にも恵まれていました。

そして,最後の2年間,仕えましたのが今日の主賓の校長先生。

「先生方,思いっきりやりなさい。何かあったら私が責任とります」

そうおっしゃってくださいました。心から尊敬できる先生です。温かなまなざしの中,最後の年の6年生は楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。そんな校長先生のお人柄に惹かれて,9年を経ても皆様もご参会されていることでしょう。

この会合の中でスピーチをさせていただきました。

昨年度で退職し,事業を始めたこと,アンガーマネジメントを伝えていることをお伝えする機会をいただきました。

勤務していたころ,怒りの言動が激しかった私をご存知の先生方ばかり。ときどき苦笑が……。

「あの先生がなぜアンガーマネジメント!?」

そう,怒りが強かったからこそ,それが今の私の《強み》になっています。アンガーマネジメントの必要性が骨身にしみてわかっています。

宮城県内各地(多賀城市,塩釜市,富谷市,名取市,栗原市,七ヶ浜町,大和町,利府町,川崎町)の先生方が耳を傾けてくださいました。有り難いことです。

スピーチ後,

「研修講師を探していました!!推薦します!」

と何人かの方にお声がけいただきました。宮城県内の学校に広まるきっかけになってくれたら光栄です。

先生方ご自身にも保護者の皆様にもアンガーマネジメントはお役に立てていただけるスキルです。自信をもってお薦めいたします。どうぞご検討をよろしくお願いいたします。

 

スピーチの最後に,我が子がお世話になった御礼を述べているうちに熱いものがこみ上げてきました。本当に大変な時期に親子ともども助けていただいたことが走馬灯のように思い起こされました。いつかいただいたご恩をお返しできるように努力してまいります。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

ラジオ出演:BAYWAVE

2017年2月6日(月)12:17~12:33

放送局:BAYWAVE78.1FM 

http://www.bay.wave.co.jp

番 組:「ラジカルト!」

パーソナリティー:アサノタケフミ

アンガーマネジメントについてお話をさせていただきました。

放送後,「とてもわかりやすかった」とメッセージが届いたそうです。

塩釜地区の皆様にアンガーマネジメント,しっかりとお届けできてほっといたしました。 

タケフミさんはまだ30代のお若い方でしたが,こちらの意を汲み取っていただき,阿吽の呼吸で会話を進めてくださいました。機転が利いて,ソフトな語りの中にも芯が通っていました。相手の話を聞くためには自分自身が関心をもっていてこそ響き合うものですね。アンガーマネジメントに共感を寄せていただいて,本当にありがたかったです。シンガーソングライターとしてコンサートを開くほどの美声の持ち主。中学校,高等学校の同級生のご子息ですが,しっかりと育っているお姿に感嘆いたしました。さらなるご活躍を祈念いたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

第2回アンガーマネジメント応用講座

2017年1月29日(日)13:00~16:00

 

本日は山形県, 名取市,柴田町から,厳寒の中,3名のご受講いただきました。歯科医師,主婦,会社員の皆様でした。お子さんが2歳から中学生までの子育て真っ最中のお父様,お母様。

お子さんへのイライラ,パートナーとのやりとりでイライラ,仕事での人間関係にイライラ。

「イライラしていると,疲れる」

本当にそうですね。

職場のスタッフを輝かせたい!

夫に怒りをぶつけてしまっているので何とかしたい!先週入門講座を受け,さらに学びを深めたい!

ご受講の動機がはっきりとしていました。

怒りの感情をそのままにせずに一歩踏み出すために,休日に学ぶ!!

できそうでできないことです。

応用講座は入門講座を1時間のダイジェスト版でお伝えし,その後,21日間のアンガーマネジメントトレーニングの方法を学んでいただきました。

 

 ご感想:

やることがいっぱいある。(アンガーマネジメントの21日間トレーニングを)やったら大きな変化がありそう!

家庭でのノウハウとして使えそう!ストレスのない毎日だったと改めて気づいた。

くさくさした顔をしないで笑顔でがんばろう!

たくさんのことに気づかれ,トレーニングへの動機づけができていました。皆様,「怒り」のことを学んで輝くような笑顔で帰路につかれました。21日後の2月18日,お三人とも,さらに新しい発見をされ,人生にアンガーマネジメントを活かしていかれることでしょう。

 

2月も開催いたします。まだまだ寒さ厳しい折ですが,ぜひご受講をご検討くださいませ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

第5回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2017年1月22日(日)13:00~17:00

多賀城市,仙台市,福島県福島市から3名のご受講をいただきました。

お子さんが2歳から年長さん,小学生,中学生,高校3年生と幅がありましたが,子育て真っ最中のママ。

アンテナが高く,現状を何とかしたいとの思いがあふれていました。

キッズインストラクター養成講座再受講の方が2名,東北支部のメンバーの講演を聴いて参加をお決めになった方と一つの活動から繋がっての本日の講座でした。

1時間で入門講座をダイジェスト版で,3時間で13コのワークのねらいや方法を解説し,実際にワークを行いました。分刻みのスケジュールでした。

ご自分のイライラの理由がわかり,対処法がわかり,子どもたちの感情をとらえる方法がわかるにつれて,笑顔が広がっていきました。

子育ては大変です。時間も体力もママの自己肯定感も奪っていきます。

でも,受講後にはこんな大きな変化が表れます。

【再受講の方】

再受講だったが,抜けているところがあり,確認できました。

日常生活にアンガーマネジメントを取り入れていきます。

初めて聞いたような新しい発見がありました。

私がアンガーマネジメントを学ぶことで笑顔になっていくのに夫が気づき,学びを応援してくれています。

(素敵な関係ができていますね!)

【講演を聴いてからご参加の方】

おさらいになりました。

イライラを変えられるようになりました。

講演後,「お母さん,水,飲む?」と子どもたちが6秒を待てるように自分に働きかけてくれています。

(こちらも素敵なかかわりですね!お子さんへのアンガーマネジメントが有効だと感じます)

 

☆彡ご受講後のやりとり:

「講演会活動も行っています」

「隣りの県の小学校PTA講演会も大丈夫ですか?」

「大丈夫です!」

そのような前向きで積極的なお気持ちになっていただけたこともうれしいことでした。

 

アンガーマネジメントが子育て世代に必須のスキルだと再認識できた講座となりました。

次回は2月最終日曜日です。ぜひご検討くださいませ。 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第8回アンガーマネジメント入門講座

2017年1月15日(日)13:00~14:30

うっすらと雪化粧した多賀城でした。

今日のご受講はお一人でした。アンガーマネジメントをテレビでお知りになり,ご受講をお決めになったとのこと。私の怒りの経験をお伝えすることで話しやすい雰囲気が生まれ,途中,感心されたり,仕事の場面を想定してお考えになったりと,深く受け止められているお姿に感心いたしました。今後の人生,そして,お仕事でもアンガーマネジメントを活用していただけることでしょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:仙台市立幸町中学校第2学年PTA行事

アンガーマネジメントFOR TEENS

~もうイライラに振り回されない!~

 

2017年1月12日(木)14:20~15:20

本日の研修会は第2学年の生徒,保護者の皆様(役員さんを含む),先生方のご参会をいただきました。

校長先生のご挨拶:

小さいときは「人と争わない」「人に迷惑をかけない」,大人になってからは「人と波風を立てない」「明けない夜はない,プラス思考で」,すでにアンガーマネジメントができている立派な校長先生でした。

 

代表者の発表より:

自分と相手の意見の違いによって怒ってしまうということがわかりました。人それぞれ違う考え方があるということもわかりました。

自分の怒りの感情をコントロールできれば,どの未来にするか自分で決められる!

人生を決めているのは自分なのです。幸多い人生を!

本研修は「(一社)みやぎ次世代育成協議会」からのご依頼を受け,佐藤なな子セールスリンク代表取締役にアテンドいただき,実施いたしました。

21世紀の宮城を創る子どもたちにアンガーマネジメントのスキルが必須となる,大事な一歩を踏み出すことができました。このようなご依頼が増えますことを心から願っております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第4回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2016年12月23日(金)13:00~17:00

本日は県内各地からご受講をいただきました。メンバーは20代、30代の教員、医師の専門職の方々でした。

アンガーマネジメント入門講座のダイジェスト版(60分)、キッズへのワーク13コのねらいと目標、活動の手順を3時間で学んでいただきました。ワークを進める中でそれぞれ気づきがあり、回数と重ねるたびにコメントの内容が深まっていきました。

ご感想:

怒りは悪い感情ではない。

アンガーマネジメントを生かして子どもを育てていきたい。

アンガーマネジメントの講座を受けるたびに自分の行動が違ってきていた。

子どもたちにこのワークを与えるときにどうするかを考えながら取り組んでいた。

子どもたちの状態をキャッチできるようになりたい。

自分の怒りの感情を整理できた。少し待って次に進めそう!

 

前向きなご感想を伺いながら、アンガーマネジメントをお仕事に活かし、子どもたちや患者様にとってかけがえのない存在となっていただける方々だと思いました。このようなスキルをもった方々が教育や医療の最前線に立たれると、日本中の子どもたちが幸せになることが夢ではなくなる、そんな確信をもちました。

ぜひ多くの方々に知っていただきたいキッズインストラクターのスキルです。

ご関心のある方は2017年1月22日(日)にも開催いたします。どうぞご受講をご検討くださいませ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:仙台市立小中学校事務研究会青葉地区研究会

2016年12月20日(火)13:45~15:40

仙台市青葉地区の事務職員の皆様にアンガーマネジメントをお伝えしてまいりました。

事前のアンケートには怒りで大変苦労されている内容がぎっしり書き込まれており、現在の学校が抱えている課題の多さ、そして、深刻さを感じました。疲労困憊の状態で日々の業務をこなされているご様子でした。

一つ一つの事柄がアンガーマネジメントの何で説明できるのかを考え、プレゼンの練習を重ね、当日を迎えました。

何がわからなくてイライラし、何がわかると視界が開けていくのか。

アンガーマネジメントの手法を取りこぼさず、お伝えしていく中で、先生方が大きくうなずかれたのは怒る理由でした。怒りの感情と上手に付き合うスキルをもち、長くお仕事に従事していただきたいと思いました。

お見送りの際に、アンガーマネジメントを多くの方に、できれば学校を経営する管理職にとのご要望でした。

教育現場にぜひ広がってほしいですし、その働きを今後とも続けてまいります。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

学校訪問:多賀城市立天真小学校特別支援学級

多賀城市立天真小学校特別支援学級

 

2016年11月28日(月)9:40~10:25

「ゆるせるこころのエリアを広げよう」

担任の先生は弊社の開業を知り、怒りで困っていると声を上げ、その後、アンガーマネジメント入門講座とキッズインストラクター養成講座を受講されました。

「子どもたちを何とかしたい」

その強い思いからアンガーマネジメントと出会い、子どもたちの感情理解教育ができる先生へとスキルアップされました。

前回の訪問から7か月。教室が穏やかで、しかも活力があるという印象を受けました。私の顔を見るなり、『イラスト版子どものアンガーマネジメント』の本を見せてくれたり、風船で勉強したことを思い出して話しかけてくれたりし、この学級にアンガーマネジメントが息づいていることが伝わってきました。先生がスキルを身につけていると、やはり違って来ることを実感いたしました。本日は現職教育の一環で、全校の先生方が参観されました。

本時では自分が許せる範囲を広げる活動を計画されていました。「リレーのバトンを1位で渡した。1位になった、1位になれなかったとき、どうする」をチャートで示し、1位になれかったときのことを考えさせていました。

その後、各自が怒りの場面をもとに許せることをワークシートに記入していき、発表まで行うことができました。

怒りの感情は壊すことが得意です。怒りの言動で、大切な仕事そのものを失うこともありますし、大切な人間関係を失うこともあります。特別支援学級のお子さんが「勝ち負けじゃない」「順位にこだわらない」「ちゃんと走ったねと言う」「まあ、いいか」と考えを出していました。

大人としても、アンガーマネジメントを伝える者としても、子どもたちのことばに心打たれました。こう考えるのは大人でさえとても難しいことですから。

授業後、出張されていた校長先生の代わりに教頭先生がお話を聞いてくださいました。アンガーマネジメント研修を新任教頭のときに受けた経験があり、関心を示してくださいました。

居住地の教室でアンガーマネジメントを広げていけるよう活動を続けてまいります。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第7回出張講座:多賀城市教育研究会保健教育部会

2016年11月17日(木)14:00~16:00

多賀城市立山王小学校 視聴覚室

「学校教育に生かすアンガーマネジメント

~健やかな学校づくりのために~」

多賀城市教育研究会保健教育部会に登壇いたしました。

養護教諭の先生ばかりでなく、30名近い会員を擁する部会。

今年は「アンガーマネジメントを学びたい」と春先からご依頼をいただいておりました。

これまでで最長の2時間、じっくりとワークにお取組みいただきました。

怒りの感情と上手に付き合えてこそ健やかな学校になります。先生方も子どもたちも保護者も健やかな成長を遂げる学校となるようアンガーマネジメントを生かしてほしいと思いました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第3回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2016年11月6日(日)13:00~17:00

 2016年9月にリニューアルしたキッズインストラクター養成講座を初めて開催いたしました。

アンガーマネジメント基礎知識を60分学んだ後,13コのワークに取り組んでいただきました。

キッズインストラクターは幼児から小学生までのお子さんに感情理解教育ができる資格です。

ご自身の子育て,お仕事にも役立ちます。

今日は,子育て真っ最中のママがご受講されました。

日頃感じているお子様への怒り,お子様の姿で悩んでいたからこそ,この講座の内容が響いていたと思います。

資格をおもちの方は来年6月末までに再受講が必要です。更新の手続きをされていない方はすぐに事務局に連絡し,更新手続きを行ってください。内容が改善され,子どもたちが取り組みやすい工夫が盛りだくさんです。「来年までにやれば……」と先送りせずに,今すぐ再受講されることをお勧めいたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

日本アンガーマネジメント協会東北支部設立3周年記念イベント: 第二部事例発表「キッズインストラクター養成講座」

2016年11月3日(木祝)

日本アンガーマネジメント協会東北支部設立3周年記念イベントがアエル30階にて開催されました。

300名のご参加をいただきました。第二部事例発表で「キッズインストラクター養成講座」について7分ほどお話をいたしました。

ご参加の方々の熱い視線がとてもうれしく,また,子どもたちの怒りがあちこちにあふれていることも想像できました。

キッズインストラクターになると,幼児期から小学生までの子どもたちに感情理解教育ができます。 子どもたちが自分の感情を自分でとらえられるように13コのワークを進めていきます。

子どもたちと関わるお仕事をなさっている皆様に,ぜひトライしていただきたいです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第1回アンガーマネジメント応用講座

2016年10月31日(月)13:00~16:00

弊社初の応用講座を開催できました。

「入門講座を受けていないのですが,大丈夫ですか。」

受講者の方が心配されていました。

「安心してください大丈夫です」

応用講座は3時間の実施時間で費用も多少かかりますが,2部構成で入門講座+21日間トレーニングの方法を学んでいただくことができます。

1からゆっくりと講座を進めてまいりますので,ぜひ安心してご受講いただくことができます。

「目からウロコでした」

うれしい感想をいただきました。

月に1回~2回のペースで開講いたします。どうぞご検討ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第8回アンガーマネジメント入門講座

2016年10月29日(土)13:00~14:30

今日は2名の受講者をお迎えして,講座を開きました。

強風の中,多賀城まで本当にありがとうございました。

受講の理由は,職場の上司に勧められ,教養としても知っておきたい,自分の自身の怒りが頻度が高く,人に当たってしまうとさまざまでした。

90分の講座内ではいくつものワークにお取り組みいただきます。

初めは怒りが何かがわからない状態から,少しずつその姿に迫ってまいります。受講後,瞳が輝き,晴れやかな表情をなさっていました。

そのようなお姿を拝見し,この講座をやって本当によかったと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:家庭教育事業(宮城県多賀城市立山王小学校就学時健康診断)

2016年10月28日(金)13:00~14:40

来年度入学児童の保護者の皆様へアンガーマネジメントをお伝えしました。

初対面の方も多い中,ワークにも積極的に取り組んでいただきました。

ここ一週間で怒ったことを「すごく」「まあまあ」「軽くイラッと」の3段階でお書きいただいたときのこと。

空欄になっている方が多かったので声をかけましたら,

「ずっとイライラしていて,軽くイラッとがないんです!!」

そうですよね。

しゃべり回る,さんざん汚し回る,動き回る,いざというとき,動かない~。

怒りのしくみや性質,イラッとしたとき,どうしたらよいのかの対処法もお伝えしました。

子育て真っ最中のパパ・ママにアンガーマネジメントはびんびんと響き渡る内容だったようです。

山王小学校にアンガーマネジメントの種をしっかりとお届けできました。

お子様の健やかなご成長を祈念申し上げました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

小学館:『小一教育技術』11月号に掲載

『小一教育技術』11月号

2016年10月15日発行 小学館刊

小学館より原稿のご依頼をいただき、アンガーマネジメントコンサルタントの立場で執筆いたしました。

特集「『11月の荒れ』を防ぐ!」の中に、

「イライラと上手に付き合う方法

『④教師のためのアンガーマネジメント』」

と題して4頁にまとめました。

11月は特に小学校一年生が荒れやすいということで、その対策です。

なぜ11月が荒れるかの原因を探り、対処法として、5つのアンガーマネジメントテクニックを紹介しております。

内容として、日常生活に生かしていただけるものばかりだと思いますが、その対処法の根幹となる考え方、理論をしっかりと学んでいただけると、さらに効果が上がると思います。

自動車の運転を習ったときもそうでしたが、いくら本で学んでいても、運転はできないものです。

「人に習う」

これが一番です。

多賀城には私が、宮城県内には東北支部のメンバーが、全国では1700名を超えるファシリテーターがおります。

ぜひ人に習って、新しい考え方と生き方をあなた自身の力で身につけていただきたいと願っております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:宮城県立支援学校女川高等学園研修会

2016年9月23日(金)13:00~14:30

「アンガーマネジメントアドバイス

 ~イライラと上手に付き合い 

 笑顔3割増しの学級つくりを~」

 公立学校共済組合宮城支部様からご依頼を受け、宮城県立支援学校女川高等学園様にてアンガーマネジメント研修を行いました。2016年4月開校したばかりです。

仙石東北ラインで石巻、さらに石巻線で5駅目の浦宿に到着いたしました。東日本大震災から5年半も経ちますのに、この地を訪れたのは初めてでした。

被災地、支援学校、私で務まるのだろうかと、重い思いを抱いて訪問いたしました。

ちょうど1学期の終業式を終え、生徒が休業日に入ったとのこと。

真新しく、清掃の行き届いた校舎を養護教諭の先生にご案内いただきました。先生方や子どもたちが希望に燃えて学校生活を送っているというご説明に感動いたしました。

生徒を社会に送り出すまでのきめ細やかな教育プログラムが校舎の設計に生かされ、校舎が教育方針の実現を可能にしていました。教室棟、寄宿舎棟、実習棟、生活訓練棟の構成は、ひとえに生徒の職業の自立、生活の自立を育む機能を有していました。宮城県渾身の施設の一つと言えるでしょう。

当初の重い思いは、たちまち吹き飛びました。

学校創成のこの時期にアンガーマネジメント研修をお選びいただいた見識の高さに敬服いたしました。

アンガーマネジメントは心理トレーニングです。

スポーツのトレーニングと同じように繰り返して取り組むことが大事です。

先生方には教室で活用した私自身の事例をご紹介しながら、怒りについて学んでいただきました。

この学び舎でアンガーマネジメントが根づきますように。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第7回アンガーマネジメント入門講座

2016年9月17日(土)13:00~14:30

アンガーマネジメント入門講座 90分でアンガーマネジメントの基礎を学んでいだきました。

日本アンガーマネジメント協会のホームページを検索してのご参加でした。うれしいことです。

資料に沿って進めていきました。怒りのしくみや性質が理解できると安心されたお顔になるのが印象的でした。これからの人生の指針にしていただけるのではないかと思いました。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:栗教協学校保健研究会

2016年9月9日(金)14:00~15:50

「アンガーマネジメントアドバイス

~イライラと上手に付き合い 笑顔3割増しの学級つくりを~」

 公立学校共済組合宮城支部様からご依頼を受け、出張し、研修会を開催いたしました。宮城県北の小学校、中学校、支援学校22校から30名近いご参加をいただきました。養護教諭、栄養教諭、支援学校の教諭と、子どもたちの怒りや保護者からの怒りにに出会うことが多いお仕事で、悩みが尽きないことが事前アンケートからも伺えました。

アンガーマネジメント入門講座のコンテンツに沿って講話を進め、いくつものワークに熱心に取り組んでいただきました。

「べきでしたね」

「先日、アンガーマネジメントの研修を受けましたが、何度受けても、おもしろかったです」

「イライラの正体がわかりました」

イライラに振り回されていた理由がわかると、それまでの緊張した表情が一変していきました。

「とてもわかりやすい研修でした」

うれしいご感想をいただきました。

これから県北でもアンガーマネジメントができる人が増えてくれたらと思います。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第6回アンガーマネジメント入門講座

2016年9月4日(日)13:00~14:30

当セミナー室でアンガーマネジメント入門講座 90分でアンガーマネジメントの基礎を学んでいただました。

本日は弊社で初めて男性お二人にご受講いただきました。また、協会ホームページをご覧になってのお申込みでした。

これからこのような形でお目にかかることが多くなることでしょう。県内でのアンガーマネジメントの広がりにつながる活動を行ってまいります。

 ご感想:

「受講してよかった。怒りの連鎖を家庭で断ち切れるようにしたい」

「半信半疑でしたがうすうす感じていた感情の出どころがわかりました」

講座内容を受け止めてのご感想をいただき、熱心さと理解の高さに驚きました。帰宅後、お家の皆様にもアンガーマネジメントが伝わっていくことでしょう。その光景が目に浮かび、うれしくなりました。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:東京都立江東区立浅間竪川小学校AM研修会

2016年8月24日(水)14:00~16:30

「学校教育に生かす『アンガーマネジメント』

 ~問題を課題に変え、子どもたちに向き合うために~」

昨年度もアンガーマネジメント研修を行い、さらにステップアップしたいとのことです。先生方が夏季休業明けから子どもたちに向き合える内容をご提案いたしました。

 

第Ⅰ部はアンガーマネジメント入門講座。

教育場面での活用を私の経験を交えながらお伝えしました。

 

第Ⅱ部は子どもたちに向き合うためのチームビルディング。

アンガーマネジメントの手法を用い、各学年の課題を明確にし、具体目標を考え、発表するところまで進めました。 わずか45分間でしたが、しっかりと取り組んでいただきました。

 

各学年の行動宣言の発表を伺いながら、学校全体でこうした取り組みをしようという姿勢があるからこそ、先生方の前向きな言動があるのだと感じました。

先生方のお顔が映らないようにして撮っていいですか」とお尋ねしたところ、「先生方、写真映りがいいから大丈夫ですよ」と校長先生。日頃からあったかで大らかな雰囲気で仕事をされていることを感じ取りました。

東京都教育委員会が総力を挙げて取り組んでいる体罰防止に向けてもアンガーマネジメントはお役に立つことと思います。アンガーマネジメントは「心理トレーニング」、練習してこそ身についていきますので、この日の研修をスタートに教育現場で「他人も自分もモノも傷つけずに」怒りと上手に付き合っていただけたらと思います。

研修後、さっそく浅間竪川小学校ホームページに研修の様子が掲載されました。

8/25「愛情よし!心のゆとりよし!体罰なし!」の後半をご覧くださいませ。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=1310140 

ワークに積極的に取り組んでいただきました!
ワークに積極的に取り組んでいただきました!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座予定:宮城県登米市立小学校東郷小学校研修会

2016年8月22日(月)13:00~15:00 宮城県北部の小学校で研修講師を務めました。

「アンガーマネジメントアドバイス

 ~イライラと上手に付き合い 笑顔3割増しの学級つくりを~」

 公立学校共済組合宮城支部様からご依頼を受け、出張し、研修会を開催いたしました。

アンガーマネジメントを聞いたことがある方が3名、全体の5分の1ほどでした。

8つのワークに取り組んでいただく中で、それぞれの怒りへ向き合うことができるようになり、表情が穏やかでうれしいひとときを過ごせました。

アンガーマネジメントは心理トレーニングです。継続できるシステム、続けるのに無理のないしくみを考えて取り組むことが大事です。

「これからやれそうなことがいっぱいです」という前向きなおことばもいただきました。

2学期からの指導にアンガーマネジメントのメソッドを活用していただくことができそうでした。

帰路、風雨が強かったのですが、アンガーマネジメントの可能性や広がりを肌で感じ取り、とても元気な気持ちになって帰宅いたしました。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

第5回アンガーマネジメント入門講座開催

2016年8月14日(日)13:00~14:30

入門講座はアンガーマネジメントの基本を90分間で学んでいただく講座です。

当セミナー室にて開催いたしました。お盆期間中ですが、ご受講いただくことができました。

アンガーマネジメントは心理トレーニングであること、継続して練習することの大切さをお伝えいたしました

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

第2回キッズインストラクター養成講座開催

2016年8月5日(金)13:00~17:00

当セミナー室にて開催いたしました。

アンガーマネジメント協会では子どもたち向けのプログラムも開発しております。

待ちに待っていた夏休み。でも、いざ一緒の時間が長くなると、、、。

 子どもたちの感情に振り回されて、くたくた。

お困りではありませんか。

自分の感情がどこから生じているのか、一番やっかいな怒りの感情のしくみがどうなっているかがわかると、今までの悩みが一気に解決していきます。

本日は小学校教員の方にご受講いただきました。子どもたちの感情理解教育ができるアンガーマネジメントキッズインストラクターとして、教育界にアンガーマネジメントで新しい風を起こしてほしいと願っています。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第4回アンガーマネジメント入門講座

2016年7月30日(土)13:00~14:30

梅雨明けの日差しの中、当セミナー室で開催いたしました。

これまでにもアンガーマネジメントを学んでいらっしゃった方でした。新しくなった入門講座を知りたいと前向きな姿勢でご参加いただきました。保育現場での実践にお役に立てていただけそうです。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第3回アンガーマネジメント入門講座

2016年7月25日(月)13:30~15:00

月曜日休業日という方のために開催いたしました。長年の悩みの理由がわかり、晴れ晴れとした表情でした。お嬢様も加わり、楽しい学びの時間となりました。6月に出産され、子育てのスタートにアンガーマネジメントに出会えたことを喜んでいただきました。これを機に、若いパパ、ママにアンガーマネジメントをお伝えしたいです!

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第2回アンガーマネジメント入門講座

2016年7月24日(日)13:00~14:30

夏休みに入ってすぐの日曜日に開催しました。

悩みを抱えて困っていた方が明るい笑顔でお帰りになりました。アンガーマネジメントの力を感じました。そんなお姿を見ることができて、ほっといたしました。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:宮城県大崎市立古川第五小学校 特別支援教育研修会

2016年7月20日(水)15:00~16:30

学級経営に生かす「アンガーマネジメント」

~心が折れない一歩を踏み出すために~

 日本アンガーマネジメント協会東北支部メンバーの講演を聞かれた先生がご自身の勤務校でもアンガーマネジメントの研修を受けたいとご希望され、実施の運びとなりました。本年1月の予定でしたが実施できずにいました。年度が変わってもアンガーマネジメント研修を希望され、ご連絡をいただいておりました。本当にありがたいことです。

先生方にアンケートを実施していただき、教育現場の「今」に応える研修を企画しました。

開催日は終業式でした。しかも5時間授業後の研修会でした。怒りのしくみ、先生方がアンガーマネジメントができると自他の感情に振り回されずに生活できることを具体的にお伝えしました。        

生き生きとした表情で「とても勉強になりました」「2学期の指導に生かします」「もっと勉強したいです」と前向きなご感想をいただきました。                             

この経験を弊社の活動の礎にしていきます。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

アンガーマネジメントミニ講座

2016年6月12日(日)9:30~19:00

第3回 人生を楽しもう!ウーマンフェスタ2016 

~新しい自分のきっかけ探し~   

AER(仙台情報・産業プラザ)

5F多目的ホール 

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会東北支部ブース

アンガーマネジメントをダイジェスト版(15分)でお伝えいたしました。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

第1回アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

2016年6月5日(日)13:00~17:20(休憩を含む)

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

第1回アンガーマネジメント入門講座

2016年5月21日(土)10:00~11:30

アンガーマネジメント入門講座

当セミナー室 

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

学校訪問

2016年5月18日(水)8:45~9:30

多賀城市立天真小学校特別支援学級 

学習指導 「アンガーマネジメントキッズワーク」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

出張講座:「今日から取り組みアンガーマネジメント~怒りの温度を下げる努力をしよう」

 

11月28日(火)13:15~15:00

大崎市立古川第三小学校第5学年

 

本事業は宮城県教育庁スポーツ健康課「学校・地域保健連携推進事業(専門家派遣)」として実施されました。

この情報を入手し,実施に向けて東奔西走された養護教諭。そして,高い知見から活動をお認めくださった校長先生。学年の児童にアンガーマネジメントが必要だと感じていた学年の先生方のお力で実現されたものです。ぜひこのような制度を活用していただければと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆